自分の一日の消費カロリーは一体どのくらいなんだろう?
疑問に思ったことはありませんか?
減量を行ううえでこの消費カロリーを知るということはとても重要な要素です。
一日の消費カロリーは、、
<基礎代謝+運動による消費カロリー+食事を消化するカロリー>です
仮に一日の総消費カロリーが2000キロカロリーでおおまかに計算すると、
(※あくまでもおおまかな数値です、個人により差があります
基礎代謝(全体の65%~70%=1300~1400キロカロリー)
運動(20~30%=400~500キロカロリー)
食事消化(10%~20%=200~400キロカロリー)
◇基礎代謝◇
一日になにもしなくても消費されるカロリー、それを基礎代謝といいます。
意識せずに動く内臓、筋肉などの体の中の機能を維持するために
カロリーが必要だと考えてください。
朝からまったく動いていないのにお昼すぎにはお腹が減るのも
基礎代謝によりカロリーが内臓などにより消費されているからなんです。
基礎代謝のおおよその目安
成人した女性で一日1200キロカロリー
成人した男性で一日1500キロカロリー
だ、そうですが本当にあくまでも目安です。
人によって基礎代謝の値は大きく変わります、
◇運動による消費カロリー◇
ここからはあなた自身が動いて消費したカロリーになります。
私(66kg)がウォーキング(時速5km)を一時間した場合
おおよその消費カロリーは330キロカロリー程度です(本当に目安です)
消費カロリーの計算方法は色々あるのですがウォーキングであれば簡易的な
計算方法が体重×歩いた距離=消費カロリー。という考えがとっても簡単です。
例・66(kg)×5(km)=330
ですが実際そんなにカロリー消費していないと思います(笑
運動による消費カロリーは色々なもので変動します、
さらには色々な計算方法があるみたいなのでどれが正しいかが分からないというのも現状です。
あくまでも目安としてその数値をとらえておいてください。
そのうえでできるだけ一日の消費カロリーを多くすることが大事だと思います。
◇食事を消化するカロリー◇
人間の体は食べ物が胃に入るとまずは消化の作業に入ります、
そして腸に送られて栄養が吸収されるという段階を経るのですが
この胃や腸の活動するのにも勿論カロリーが消費されるというわけです。