一日にどれだけのカロリーをとればいいか?
ダイエットに励む人が考えるところだと思います。
最低ラインが基礎代謝以上~最大ラインが一日の消費カロリー以内です。
例)
基礎代謝1500の人で運動による消費カロリーが一日1000の人がいるとしましょう。
この人の一日の総消費カロリーは2500です、
この人が一日2000カロリー分食事を摂取した場合、単純計算で
消費カロリーが500多くなる計算になります。
そしてこの500カロリー分痩せるということになります。
ただ基礎代謝ギリギリしかカロリーをとらないとお腹が空きます(体験談ですが、笑
しかし消費カロリー目一杯食べると一日単位で痩せる(減る)
脂肪の量は少なくなりますよね。
個人的な見解ですが、
自分が我慢できる範囲でできるだけ摂取カロリーを減らして
できるだけ消費カロリー(運動)を増やす。
このバランスを保てる位置を自分で徐々に調整して見つけることが
ダイエット成功の第一歩になると私は思います。