ダイエットと停滞期

徐々に痩せてきた私ですが毎日体重計に乗るのも日課に
なりつつあったのですが、ある日を境になぜか体重の落ちが
非常に緩やかになりました・・・?

一体なぜか?

答えは簡単「停滞期」に入ったからです。
正常にダイエットが進み体重が減少すれば絶対に停滞期に入ります、
逆に言えば停滞期に入ったらダイエットは前進してるということです。
(きちんとした痩せる理由があるのに痩せない場合に限りますが、笑


◇停滞期とは?◇
簡単にいうと体の省エネモードです。
人間の体というのはうまくできているもので、体重が落ちていくと
原始時代から培った遺伝子レベルの問題でこれ以上体重落としたらやばい!
と体が防御的なスイッチを入れて体重を落とすのを止めさせるのです。


◇停滞期を乗り切るには?◇
結論から言うと少しの間カロリー制限を止めてください(笑
どのくらい?っていうのはやはり個人差になってしまいますが
一週間くらい普通に食事して太りも痩せもしないくらいに食べてたら
停滞期なんてどっかに行ってしまいます。
これ以上体重を落としたらやばい!と思っている体に
これはダイエットで体に危険は及ばないんだ、大丈夫だよーっていう事を
分かってもらえたら無事停滞期終了です。


◇停滞期の期間は?◇
個人差がありますが一週間から長い人で三ヶ月とかいう人もいるみたいです。
ちなみに私の停滞期は一月くらいだったと思います。
そして私は停滞期は体重ちょっと増えました(笑
でも今まで頑張ってきたんだからちょっとくらい増えても・・・
くらいの気持ちでいた方が気持ちの持ち方としてはいいと思います